イェール大学

イェール大学のドーナツ屋、Donut Crazy。アメリカ色満載のカオスドーナツ店。

今回は、イェール大学のキャンパス内にあるドーナツ屋を紹介します。

その名も Donut Crazy (ドーナツ・クレイジー)

クレイジーというほどではない気がしますが、個性豊かで、店内はド派手にオシャレ、いかにもアメリカっぽいドーナツ屋なので、ぜひ読んでみてください。

かわうそ
イェール大学に在学中のかわうそが案内するよ!
 

Donut Crazy とは

コネチカット州に6店舗構えているチェーン店のドーナツ屋です。公式サイトはこちら。

イェール大学があるニューヘイブンにも1店舗あり、超大手チェーンの Dunkin Donuts とは違うローカルな魅力があります。

イェールの店舗は、他の店舗とは違い、倉庫風の広い建物に絵画がたくさんあり、かなりオシャレな雰囲気になっています。(公式サイトで他の店舗を見てみると、割とこじんまりとした質素な店内でした。)

平日は大学生であふれていて、土日は近所のアメリカ人家族がたくさんやってきます。

ノリのいい店員、大声でシャウトしまくる店員、愛想の悪い店員、客に渾身のギャグを披露しまくる店員などがいて、良くも悪しくもアメリカらしさを味わえるドーナツ店だと言えます。

かわうそ
レジで店員がアメリカ人家族にギャグを披露して、一同大爆笑してたのを見たことがあるよ!かわうそは何言ってるかわからなかったよ!
 

アクセス

 

York Street に面しています。イェールの観光名所・スターリング記念図書館 / Sterling Memorial Library の近くあるので、観光がてら立ち寄ることができます。

 

店内の雰囲気

店内は広々としている上に、なかなかオシャレな雰囲気です。

アニメ風のアインシュタイン

ひときわ目をひく、個性的なアインシュタインの絵画。

"Let's eat donuts!"の文字列のネオン

"Let's Eat Donuts!" (……きこえますか…今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… ドーナツです…ドーナツを食べるのです…)

と、ネオンが我々の脳内に語りかけてきます。

客席と絵画

座席も割と広々しています。混んでいると相席になります。

クッションのあるソファー席なのがいいですね。

ソファー席

ソファー席も。ただ残念ながら、だいたい誰かが占領しています。(ゆるいスウェットをはいたジム帰りのイェール大学の学部生たちがいることが多い)

外の明るさからわかる通り、日の出前の早朝に行って撮影してきました。この時間なら、まだ誰もいませんね。(この時期は寒かった…)

アメリカ国旗とレジカウンター

コーラやエナドリなどの定番の飲み物だけでなく、コーヒーやアイスティーなどもあります。

コールドブリューは、ビールのタップみたいなところから注いでくれます。

カラフルなドーナツ

種類豊富なドーナツ!季節によってドーナツの種類はたくさん入れ替わります。

ドーナツはカラフルですね。砂糖ガンガンだとは思いますが、これぞアメリカ!って感じの日本では食べられないドーナツですので、ぜひトライして思い出にしてみてください。

 

高いのでイェール生には割引利用がオススメ

ドーナツは大きく2種類あり、定番ドーナツと期間限定ドーナツがあります。

スタバでたとえると、年中ずっとあるフラペチーノと、季節限定でフィーチャーされるフラペチーノ、みたいな感じです。

定番ドーナツは2ドル前後とそれほど高くありませんが、期間限定ドーナツの方は3.25ドルと高いです。イェール大学の学生であれば、学生証を見せると10%オフになります。詳しくはこちら。

なのに、割引のやり方がわからないレジの店員もかなりの確率でいるので、運が試されます!(運がいいと、他の店員に聞いてくれます。運が悪いと、諦められます。)

良くも悪しくもアメリカっぽい店、ってことでご愛嬌です。

そんなドーナツ屋ですが、インスタ映えっぽい、日本にはなかなかドーナツ屋なので、もし機会があれば一度立ち寄ってみてください。

-イェール大学